スポンサーリンク

インペリアルシティ(帝都)

帝都について

インペリアルシティ(帝都)は2015年に配信されたDLCで、2019年に無料化されました。

帝都はPvEとPvPが混在するエリアで、モンスターやプレイヤーを倒して通貨「テルバー・ストーン」を集めるコンテンツになっています。
テルバー・ストーンを集めると、帝都独自の様々なアイテムを購入できます。

帝都は3同盟で対立しており、おなじ同盟のプレイヤーは仲間で、ほかの同盟のプレイヤーは敵対します。

帝都に入る方法

帝都は通常のエリアと異なり、旅の祠で移動できません。

帝都に入るには、メニューの「同盟戦争」→「キャンペーン」→「帝都」の欄からキャンペーンを選択します。
帝都はチャンピオンシステムが有効なキャンペーンと無効なキャンペーンの2種類あります。

帝都に入場すると、帝国下水道の同盟別の基地に降り立ちます。

帝都から出る方法

帝都では旅の祠を使用できません。

帝都から出るには同盟基地にある出口を使う必要があります。

帝都のエリア構造

帝都のエリアは6つの地区(上層)と帝国下水道(下層)に分かれています。

帝国下水道には3同盟の基地がそれぞれあります。

3同盟の基地には6地区に繋がっている梯子があり、使用すると各地区の建物の屋上に移動できます。

屋上から地上に飛び降りると地区を散策できるようになりますが、地上から屋上に登る手段は無いので、実質一方通行となっています。

各地区にはそれぞれ下水道に繋がっている穴があり、地区から同盟基地に戻るには下水道の通路を進んで行く必要があります。

テルバー・ストーン

テルバー・ストーンは帝都で獲得できる通貨で、同盟基地にいる商人から様々なアイテムを購入できます。

テルバー・ストーンは帝都のモンスターを倒すと獲得できます。
また、別同盟の敵プレイヤーを倒した際、敵プレイヤーが所持しているテルバー・ストーンの半分を奪うことができます。
モンスターや敵プレイヤーを倒してテルバー・ストーンを獲得する場合、獲得するテルバー・ストーンの数量は戦闘に参加した他のプレイヤーと均等に分配されます。
例えばテルバー・ストーンを100所持している敵を4人のプレイヤーで協力して倒した場合、4人のプレイヤーはそれぞれテルバー・ストーンを25獲得します。

テルバー・ストーンは銀行に預けることができ、銀行に預けているテルバー・ストーンは死亡しても失われません。

帝都にいる間ゲーム画面の右下に、自身が所持しているテルバー・ストーンの数量と、テルバー・ストーンの獲得倍率が表示されます。(銀行に預けているテルバー・ストーンの数量は表示されません)
テルバー・ストーンの獲得倍率は、自身が所持しているテルバー・ストーンの数量によって変動し、倍率によってモンスターから獲得できるテルバー・ストーンの数量が増加します。(敵プレイヤーからの獲得量は増加しません)

テルバー・ストーンの所持数と獲得倍率の関係は以下の通りです。

テルバー・ストーンの所持数テルバー・ストーンの獲得倍率
0~991倍
100~9992倍
1000~99993倍
10000~4倍

テルバー・ストーンの獲得倍率が異なる4人のプレイヤーが協力して、テルバー・ストーンを100所持している敵を倒した際の獲得量は以下の通りです。

プレイヤーテルバー・ストーン所持数(獲得倍率)テルバー・ストーンの獲得量
プレイヤーA0(1倍)25
プレイヤーB100(2倍)50
プレイヤーC1000(3倍)75
プレイヤーD10000(4倍)100

地区の占領

各地区の内側には旗が置かれています。

各同盟のプレイヤーが旗の近くに留まると、同盟の制圧ゲージが溜まっていきます。

制圧ゲージが満タンになると、制圧した同盟はその地区を占領状態にできます。

1つの地区を占領するごとに、テルバー・ストーンの獲得量が33%増加します。

このボーナスは帝都の地区のモンスター討伐時にのみ適用され、下水道のモンスターには適用されません。

また、プレイヤーが死亡して復活する際、自同盟が占領している地区の建物の屋上で復活することができます。

インペリアルの欠片

帝都のモンスターやボスを倒した際、インペリアルの欠片を落とすことがあります。

インペリアルの欠片はアカウント共通の通貨で、テルバー・ストーンと違ってプレイヤーが死亡しても失われることはありません。

インペリアルの欠片をドロップする敵と欠片の数は以下の通りです。

ドロップする敵欠片の数
帝都の地区と下水道のモンスター1個
恐怖の偵察隊6個
コールドハーバーの精鋭衛兵6個
グループダンジョン「白金の塔」のボス1ボス 3個(6個)
2ボス 0個(2個)
3ボス 3個(6個)
4ボス 9個(24個)
合計 15個(38個)
※括弧内はベテラン難易度の獲得数
グループダンジョン「帝都監獄」のボス1ボス 0個(2個)
2ボス 3個(6個)
3ボス 0個(2個)
4ボス 3個(6個)
5ボス 0個(2個)
6ボス 9個(24個)
合計 15個(42個)
※括弧内はベテラン難易度の獲得数

戦利品室

戦利品室は帝都の6地区とグループダンジョン「帝都監獄」と「白金の塔」に存在する商店で、テルバー・ストーンとインペリアルの欠片を使ってアイテムを購入できます。

戦利品室の販売アイテムリストは以下の通りです。(クリックで展開できます)

=インペリアルの欠片 =テルバー・ストーン

エルフの庭園地区(プラナーアーマーの戦利品室)
インペリアルのルーンの箱 20
クラフトモチーフ17: シヴキンの兜 60
クラフトモチーフ17: シヴキンの胸当て 60
スタイルページ: ニベンの宮廷魔道師のフード 60
眠れぬゾアルの貴品箱 100
未確認の耐久アイテム 30
未確認のアカトシュの審判アイテム 6000
未確認のエルフ殺しアイテム 6000
未確認のジャガーノートアイテム 6000
未確認のフロスガーの冷気アイテム 6000
未確認の感染者アイテム 6000
未確認の最高顧問の加護アイテム 6000
未確認の戦士の激励アイテム 6000
未確認の防衛のハートランドアイテム 6000
未確認の脱力のオーラアイテム 6000
記念地区(骨片の戦利品室)
インペリアルの仕立の貴品箱 20
クラフトモチーフ17: シヴキンのブーツ 60
クラフトモチーフ17: シヴキンのベルト 60
スタイルページ: ニベンの宮廷魔道師のサッシュ 60
スタイルページ: ニベンの宮廷魔道師の靴 60
ヌナタックの貴品箱 100
未確認の意志アイテム 30
未確認のアークメイジアイテム 6000
未確認のシロディールの光アイテム 6000
未確認の闇の収束アイテム 6000
未確認の砂漠バラアイテム 6000
未確認の防護のスイフトアイテム 6000
未確認の魔法戦略家アイテム 6000
未確認のペライトの倦怠アイテム 6000
未確認の鬨の声アイテム 6000
アリーナ地区(エーテルの戦利品室)
インペリアルの錬金術の袋 20
クラフトモチーフ17: シヴキンの肩防具 60
クラフトモチーフ17: シヴキンの手袋 60
スタイルページ: ニベンの宮廷魔道師の手袋 60
破壊者グローゴロクの貴品箱 100
未確認の意志アイテム 30
未確認の不屈の激昂アイテム 6000
未確認のアルマレクシアの慈愛アイテム 6000
未確認の古代の恩寵アイテム 6000
未確認の残忍な死アイテム 6000
未確認の呪いを喰らう者アイテム 6000
未確認の星の蛇アイテム 6000
未確認の帝国の憤怒アイテム 6000
未確認の変化の武具アイテム 6000
未確認の変性術師の衣服アイテム 6000
樹木園(爪の戦利品室)
インペリアルの大工の木枠箱 20
クラフトモチーフ17: シヴキンの弓 60
クラフトモチーフ17: シヴキンの杖 60
クラフトモチーフ17: シヴキンの戦棍 60
スタイルページ: ニベンの宮廷魔道師の肩当て 60
レディ・マリグダの貴品箱 100
未確認の敏捷アイテム 30
未確認のカイネの口づけアイテム 6000
未確認のシロディールの結界アイテム 6000
未確認のモラグ・トングアイテム 6000
未確認の影の歩き手アイテム 6000
未確認の殻破りアイテム 6000
未確認の苦痛の戦士アイテム 6000
未確認の射手の頂飾アイテム 6000
未確認の鷲の目アイテム 6000
未確認の打開と切り裂きアイテム 6000
聖堂地区(怪物の歯の戦利品室)
インペリアルの調理のサック 20
クラフトモチーフ17: シヴキンの剣 60
クラフトモチーフ17: シヴキンの短剣 60
クラフトモチーフ17: シヴキンの斧 60
スタイルページ: ニベンの宮廷魔道師のローブ 60
生け贄を捧げる者チャーの貴品箱 100
未確認の敏捷アイテム 30
未確認のホークアイアイテム 6000
未確認のレキのフォーカスアイテム 6000
未確認の疫病爆発アイテム 6000
未確認の守護のバリアントアイテム 6000
未確認の哨戒兵アイテム 6000
未確認の戦場アクロバットアイテム 6000
未確認の致死の一撃アイテム 6000
未確認の復讐の吸血アイテム 6000
未確認のノクターナルの策略アイテム 6000
貴族地区(軍団兵の戦利品室)
インペリアルの鍛冶のケース 20
クラフトモチーフ17: シヴキンの脚当て 60
クラフトモチーフ17: シヴキンの盾 60
スタイルページ: ニベンの宮廷魔道師のスカート 60
シルスク男爵の貴品箱 100
未確認の耐久アイテム 30
未確認のアレッシア教団アイテム 6000
未確認のシロディールの頂飾アイテム 6000
未確認のファサラの策謀アイテム 6000
未確認のマーラの香油アイテム 6000
未確認の頑強な英雄アイテム 6000
未確認の大隊の守り手アイテム 6000
未確認の破壊者アイテム 6000
未確認の誘引の鋼アイテム 6000
帝都監獄(デイドラの拘束具の貯蔵所)
インペリアルの宝飾のポーチ 20
スタイルページ: 看守長の肩防具 300
帝都の謎の貴品箱 100
未確認の吸血プレートアイテム 80
未確認の純粋な毒アイテム 80
未確認の辛辣な魔術師アイテム 80
白金の塔(デイドラの燃えかすの戦利品室)
インペリアルの家具の材料のトランク 20
スタイルページ: モラグ・キーナの肩防具 300
帝都の謎の貴品箱 100
未確認のエキス盗賊アイテム 80
未確認の呪文攻撃治癒アイテム 80
未確認の帝国の印アイテム 80

恐怖の偵察隊

恐怖の偵察隊は帝都の地区を徘徊しているボスです。

恐怖の偵察隊を倒すと大量のテルバー・ストーンをドロップし、一部の恐怖の偵察隊は固有のモンスターセット装備の頭部をドロップします。

出現地区恐怖の偵察隊モンスターセットの有無
エルフの庭園地区眠れぬゾアル
スクリーチング・マトロン
記念地区ヌナタック
ヴォルガス
アリーナ地区破壊者グローゴロク
キング・クロンゴ
樹木園レディ・マリグダ
イセンダ・リスプレンデント
聖堂地区生け贄を捧げる者チャー
マザルハッド
貴族地区シルスク男爵
アモンクルル

コールドハーバーの精鋭衛兵

コールドハーバーの精鋭衛兵は帝国下水道を徘徊しているシヴキン型のボスです。

精鋭衛兵は背中に赤か青どちらかの旗を背負っており、赤い旗はマジカ型の遠距離攻撃、青い旗はスタミナ型の近接攻撃をしてきます。

精鋭衛兵が徘徊しているエリアは、帝国下水道の各同盟のエリアに3ヶ所ずつ、下水道全体で9ヶ所あります。

コールドハーバーの精鋭衛兵の徘徊場所

ストーリークエスト

最初のクエスト「瀬戸際の街」を完了すると、帝都の6つの地区のストーリークエストが開放されます。
各地区のクエストは好きな順番で進めることができます。
6つ全てのクエストを完了すると、最後のクエスト「崇高なるかがり火」を受注できます。

サイドクエスト

デイリークエスト

グループダンジョン

書籍

スカイシャード

ロード画面

シロディールの中央には帝都がある。そこでは3つの同盟が白金の塔の支配をめぐってデイドラの大君主やお互いの同盟と争っている。
スポンサーリンク