スポンサーリンク
書籍

大司教: 教えの探求

グウィリム大学歴史学者、ミダラ・サルヴィティカス著

神々の聖堂は、アルトリウス・アンクラスにとってもっとも似つかわしくない場所であった。しかし、第二紀542年が終わる頃、この若いインペリアルはまさにそこにいたのである。彼は帝都の犯罪王ヴォドゥニウスの元で働いていた頃に犯した罪を償わなければならなかった。父親の富と影響力のおかげで、アルトリウスは懲役刑を免れることができた。聖堂に仕えることが、父親の案であることに彼は気付いていた。

4番目の子供であるアルトリウスは、神々に仕えることを約束させられていた。この青年はその約束から必死に逃れようとしたが、信仰の生活は彼の運命だったようである。「1年と1日仕える。でもそれが終わったらここから去る」とアルトリウスは、彼の看守であり後に助言者となる司祭、イラヴィウス・アルフェノに言った。この老齢の司祭はただうなずくと、信仰に対する自分の役割を説明し始めた。

アルトリウスは聖堂で、厳しい重労働をこなしたと思えば、無気力に近い静かな1日を過ごすなど、両極端な生活を送るようになった。毎日のように数々の雑用を与えられ、掃除や食糧の準備や神々の祠の手入れを手伝い、その合間に勉学や瞑想や祈祷を行った。アルトリウスはあまりにも忙しすぎて、すぐに父親に対する怒りを維持できなくなっていった。怒りが収まると、彼はしっかりと司祭達の言葉に耳を傾けるようになり、神々の教義を学び始めた。

宗教に無関心であったにも関わらず、アルトリウスはすぐに神々の物語や教義に魅了されるようになった。アーケイからディベラ、そしてステンダールからジュリアノスまで、彼は順番に全ての祠を訪れると、その聖なる領域と儀式について、司祭達に延々と質問をした。しかしアルトリウスは神々の中でも時の竜神アカトシュに対して特別な感情を抱いていたようである。ひょっとしたら、アカトシュが神殿の最も高い位置に置かれていたために、最初にアルトリウスの目に入ったのかもしれない。さもなければ、彼の持つその能力か、帝国の守護神として語られるその物語に魅了されたのかもしれない。動機が何であれ、この若い貴族は自分の教えを見つけたようである。

アカトシュ大司教ジョナス・カバンタインが例年の訪問でクヴァッチを訪れたとき、彼はすぐに若いアルトリウスに好感を抱いた。祈りを捧げるために聖堂を訪れた後、大司教はアルトリウスを個人的な話し合いの場に招待した。ジョナスもアルトリウスもそのときの詳細については明らかにしていない、だがその直後にアルトリウスは神々に誓いを立てている。保護観察期間が終了すると、彼は司祭になるという誓いを守り、アカトシュにその身を捧げた。

コメント

スポンサーリンク