古遺物リスト
名前 | 種類 | 手掛かりの入手方法 |
---|---|---|
キンリーヴの法杖 | お宝 | 最初から所持しています |
マインドクリーバー・クランの旗 | お宝 | キンリーヴの法杖を発掘する |
古代モルフォリスのノミ | お宝 | マインドクリーバー・クランの旗を発掘する |
デッドランドのアンティーク地図 | 家具 | 雑貨商人から1000ゴールドで購入する ※購入するには実績「デッドランドの開拓者」が必要です |
デイゴンの熱いギブレット | 家具 | デッドランドを徘徊している「ハヴォクレルの死刑執行人」 |
アイアンクラッド・サルコシュラウド | 帽子 | デッドランドにある「奇妙な金属」を調べる ※詳細は下部に記載しています |
古代デイドラのモチーフ | モチーフ | デッドランドの宝の地図 |
デイドラの付呪装置 「デイドラの付呪台」の欠片 | 家具 | デッドランドのパブリックダンジョン「奉納の環礁」の最終ボス ※「奉納の環礁」はデッドランドの各地にあるポータルから入場できます |
呪文で焦げた作業台 「デイドラの付呪台」の欠片 | 家具 | ファーグレイブの金庫 |
不浄のルーンの書 「デイドラの付呪台」の欠片 | 家具 | デッドランドのクラフト資源(ルーンストーン) |
アレッシアの聖油 「ベルハルザのバンド」の欠片 | 装備 | ゴールドコーストのワールドボス |
クリムゾン・ダイヤモンド 「ベルハルザのバンド」の欠片 | 装備 | グループダンジョン「ファルクリース要塞」の宝箱 |
ステンレスのインペリアルバンド 「ベルハルザのバンド」の欠片 | 装備 | グループダンジョン「ブラック・ドレイクの邸宅」のモンスター |
牛頭のギャラリーレイル 「ベルハルザのバンド」の欠片 | 装備 | ファーグレイブのデイリークエストの報酬 |
刻まれた銀の角 「ベルハルザのバンド」の欠片 | 装備 | ゴールドコーストの宝箱 |
ファイアスカージのバンド 「マーキンの壮麗なる指輪」の欠片 | 装備 | ファーグレイブのデイリークエストの報酬 |
マインドクリーバーの輪飾り 「マーキンの壮麗なる指輪」の欠片 | 装備 | デッドランドのワールドボス「インファーニウムの破壊者」 |
モルフォリスの輪 「マーキンの壮麗なる指輪」の欠片 | 装備 | コールドハーバーの宝箱 |
ルインブラッドのコイル 「マーキンの壮麗なる指輪」の欠片 | 装備 | グループダンジョン「追放者の監獄1・2」のモンスター |
灼熱石 「マーキンの壮麗なる指輪」の欠片 | 装備 | デッドランドにいるデイドラット |
オレアルの鎧釉 「破壊の肩当て」の欠片 | 装備 | ストンフォールの「震える祠」にいるワールドボス |
クランフィアの革ストラップ 「破壊の肩当て」の欠片 | 装備 | 全てのゾーンの「クランフィア系」モンスター |
虚無の合金のレイムプレート 「破壊の肩当て」の欠片 | 装備 | ブラックウッドの金庫 |
虚無の合金の鋲 「破壊の肩当て」の欠片 | 装備 | 全てのゾーンの「ドレモラ系」モンスター |
石化したデイドロスの角 「破壊の肩当て」の欠片 | 装備 | デッドランドのワールドボス「マンティコラのタウペズ・アジッダ」 |
アイアンクラッド・サルコシュラウド
デッドランドの哀れなる者の尖塔の旅の祠の北東部にある「奇妙な金属」を調べると手掛かりを入手できます。
※他のプレイヤーが先に奇妙な金属を取った場合、再び出現するまで待つ必要があります。


古遺物の伝承
デッドランドのアンティーク地図


メエルーンズ・デイゴンの領域の地図のようだ。デイドラの領域の幅や範囲といった次元の問題は私の専門外だが、この地図が本物であることを疑う理由はない。素材のベラム紙は、控え目に言っても不気味だ。

ドレモラの作品ね。縁がギザギザになっているのが分かる?この皮は手荒に剥ぎ取られたのよ。何から剥がれたのかは、あまり考えたくない。わざわざこの地域を選んで地図にしたのは妙ね。ガブリエルによれば、デッドランドは理解できないほど広いそうだけど。

ガブリエルは正しいわ!知り合いのある著名なデイドラ学者によれば、デッドランドには777の要塞があるって。ここには要塞しか数個しか載っていないから、きっと特に重要なものよ!
キンリーヴの法杖

この長さの木は自然に発生したものじゃない。結び合わせて作った杖か何かね。おそらく、灰の森の木から作られたものよ。杖をついて歩くデイドラがそんなにいるとは思えない。しかも彼らは年を取らない。妙ね。

杖の一種のようだな。帝国軍の百人隊長が使う、蔓の杖に似ていなくもない。ドレモラが戦闘で、規律と命令を大いに重視する。命令に背いた従者に懲罰を加えるための杖だろうか?

ああ、キンヴァルかキンリーヴがこれを使って部隊を指揮し、罰を与えていたんだ。だがそれだけじゃない。ここの刻みを見てくれ。このドレモラはこいつで、命令に従わない他の兵士たちの背中も叩いたようだ。ルイナクやデイドロスだろうか?大胆な奴だ!
マインドクリーバー・クランの旗

この紋章には見覚えがないぞ。ドレモラの作品なのは間違いないが、このクランは私の知るデイドラ学の文書に載っていない。確かにドレモラのクランは数千も存在する可能性があるとはいえ、我々はデイゴンに仕えるクランなら確実に把握していると思っていたんだがな。

魔術師ギルドの図書館で、ディヴァイス・ファーの初期オブリビオン探索の目録を見つけました。彼はクランの紋章を数百スケッチしています。これはマインドクリーバー・クランの紋章のようですね。でも、名前以外に大した情報はありません。

マインドクリーバーについての情報不足は偶然じゃない。デイゴンの現在のお気に入りであるルインブラッドは、彼らが存在した証拠を全て消し去ったの。私が見つけたファイアスカージの巻物には、彼らが秘密警察として憎まれ、小規模クランの同盟によって引きずりおろされたと書いてあったわ!
古代モルフォリスのノミ

境界の橋についてのカミロンウィの論文は今でも印石に関する最先端の研究ですが、まだ分かっていないことも沢山あります。例えば、彼は印の過程を詳細に調べていますが、そもそもモルフォリスをどうやって獲得できるのかについてはほとんど言及していません。この付呪されたノミが鍵かもしれませんね。このデイドラのルーンを見て下さい。「抽出」という言葉が何度も出てくるし、この窪みは球体の加工に良さそうです。デイドラはこれを使って外来のモルフォリスを発掘していたのかもしれません!
デイゴンの熱いギブレット


不気味だと言われそうだが、私は拷問器具が大好きなんだ。もちろん、拷問は忌まわしいことだ!しかし最悪の衝動を調べることで、文化について多くのことが学べる。デイドラの場合、これ以外の衝動はないと言っても過言ではないが。それでも興味深い。


アイアンクラッド・サルコシュラウド

これはタムリエルのハンマーやトングで作られたものじゃない。それは確実だな。遠くからだと黒曜石に見える。目を凝らせば黒壇のように見える。だがこの金属は外来のものだ。模様があるだろう?それからこの角だ。きっとデイドラの獣から引き抜かれたんだ!
古代デイドラのモチーフ
兜

肩防具

胸当て

手袋

ベルト

脚当て

ブーツ

短剣

剣

斧

戦棍

杖

弓

盾

デイドラの付呪台

呪文で焦げた作業台

作業台のようだが、単なる工作用ではないな。ドレモラはこれをアルケインの用途に使っていたに違いない。この異様な刻み目を見てくれ。おそらく錬金術か付呪だ。この種のものはタムリエルに見られない。まあ、その方がいいんだが。
デイドラの付呪装置

付呪師がこれを使っていたのは間違いないと思う。この水晶の装置の配列を見て。デイドラがタムリエルで一般的な付呪の方法を使うなんて奇妙だわ。残念ながら、魔術の問題は私の専門領域から外れるけど。
不浄のルーンの書

これは一体?デイドラがルーン魔術を使うなんて…実に奇妙なことです。テレンジャーのルーン技術に関する論文は、ルーンストーンの起源の候補をいくつか挙げていますが、オブリビオンの領域にまで達するものはありません!ルーンがベールを超えるなんて、すごい発見です!
ベルハルザのバンド
アレッシアの聖油

これは驚異的に保存状態がいいわね。聖別された油の一種?魔術的な起源を持つもの?こんな器が、アルケインの保護もなくデッドランドの過酷な環境を生き延びられるとは想像もつかないけど。


クリムゾン・ダイヤモンド



ステンレスのインペリアルバンド

発見された状況を考えると、腐食が見られないのはすごいな。デッドランドはタムリエルの物品に強い負荷を与えると聞いているのに!この指輪は明らかにインペリアル製だ。それも安物じゃない。偶然オブリビオンに来たとは思えないな。


牛頭のギャラリーレイル

指輪の一部のように見えるな。これだけで全体の姿は分からないが、こいつの作りは平均的な宝石細工より頑丈だ。この指輪はかなりの衝撃に耐えられるように作ってある。


刻まれた銀の角

可愛い!小さなズィヴィライの角?小さな像か、宝石細工から取れたものかもしれない。デッドランドに住む定命の彫刻師が作ったの?


マーキンの壮麗なる指輪
ファイアスカージのバンド

指輪の一部らしいな。特に派手なものじゃない。装飾品でないことは間違いない。階級を示すための宝飾品だろう。内側のシンボルは間違いなくデイドラのものだ。


マインドクリーバーの輪飾り

これはきっと大きなセットの一部のようだ。帯に付いているシンボルには見覚えがない。知らないな。それに少し汚れているようだ。まるで何者かが、シンボルを引っかいて消そうとしたかのようだ。


モルフォリスの輪

明らかに指輪だけど、とても奇妙な素材ね。金属ではない。少なくとも、私が見たことのある金属じゃない。かなり古いけど、輪自体が削られている部分がある。ここに宝石を入れるの?


ルインブラッドのコイル

ルインブラッド・クランはメエルーンズ・デイゴンに仕えるクランの中でも屈指の強力なクランよ。あの悪党どもと関わり合いになっちゃいけない!このコイルには、確かに彼らのシンボルがある。でも、上と下に何かが重ねられていたようね。


灼熱石

ルビーだろうか?あるいはより暗いものか。デイドラはあらゆる種類の外来の宝石を作品に用いる。こいつは多分、ニルンに存在しないものだろう。


破壊の肩当て
オレアルの鎧釉

なんと興味深い物質だ。軟膏か研磨剤の一種に見えるな。デイドラは怪我の手当てにあまり関心を持たないから、研磨剤だろう。さらに面白いことに、とてもいい匂いがする。これまでに見てきたドレモラの作品とは違うな。

いい匂いがするのは、ドレモラが作ったものじゃないからよ!勘違いじゃなければ、これはゴールデンセイント、つまクオレアルが作ったものね。私の研究によれば、彼らは憑かれたように鎧を磨いていたらしい。なゼそれがデッドランドにあるのかは、見当もつかないけど。

クランフィアの革ストラップ

でこぼこで、ちょっと節がある。きっとクランフィアの背中から取ったものだろう。あの獣は人々が考えているよりもずっと賢い。彼らは仲間の皮を被った者を見つけたら容赦しないだろう。しかし、それでもこいつは上等を革ひものようだ。


虚無の合金のレイムプレート

認めましょう。この金属プレートのシルエットは魅力的よ。なめらかな線に、鋭い角、簡素だけど丈夫な線細工。おそらく、血に飢えたドレモラの作品なのが残念ね。


虚無の合金の鋲

小さな鋲ね。デイドラはこういうファスナーが好みなのよ。デイドラの防具で鋲やピン、針に覆われてないものを見つけるのが大変なくらい。でも、これは特別製のようね。これはウグロンの専門だけど、虚無の鉄でできているように見える。


石化したデイドロスの角

この角の傾斜は自然のものじゃなさそうだ。底にある穴を見てくれ。おそらく何者かがこいつを、武器か防具のようなものに取り付けたんだ。攻撃用か、打撃を弾き返すためのものかはわからない。

この角は間違いなく生物のものね。あえて推測するなら、デイドロスの角でしょう。あのワニ顔の野獣はデッドランドで大量に生息している。ゼクセラクスの下級デイドラガイドによれば、デイドロスの頭の角は最も鋭い剣も弾けるそうだし!

コメント