スポンサーリンク
古遺物

ストロス・エムカイの古遺物

古遺物リスト

名前種類手掛かりの入手方法
フンディングの六分儀お宝最初から所持しています
ゴブリンのスチームミルお宝フンディングの六分儀を発掘する
ドゥエマーの天文図お宝ゴブリンのスチームミルを発掘する(アカウント全体で1回限り)
太古オーク:斧モチーフストロス・エムカイの宝の地図
太古オーク:兜モチーフストロス・エムカイの宝の地図
ドゥエマーのパズルボックス家具ストロス・エムカイのあらゆるコンテンツから入手
発見報告例:宝箱・金庫・盗賊の宝・モンスター・ボス・釣り・クラフト資源
※他にも様々なコンテンツから入手できる可能性があります
ドゥエマーの星図家具ビスザークの中にいるモンスター「ドワーフスパイダー」
ストロス・エムカイの宝箱・モンスター

古遺物の伝承

フンディングの六分儀

レジナス・ブーカ
レジナス・ブーカ

少し錆びてはいるが、状態は良好だ。外見から第一紀後期のものだな。ストロス・エムカイで発見されたドゥエマーの天文台を模して作られたようだ。フンディングという名前が彫られているが、この装置はそれよりはるかに最近の物だ。

ウグロン・グロー・スモグ
ウグロン・グロー・スモグ

フランダー・フンディングは航海の達人だった。最初のラ・ガーダのような規模の艦隊を、一度も犠牲にすることなく未開の地へ導いたのだ。これと関係があったとは思いかねるが、偉業を称えて名前を彫ったのかもしれない。

ヴェリタ・ヌミダ
ヴェリタ・ヌミダ

フランダーの影響を早く除外しすぎよ。ヨクダ人は天文台を発見する以前から高度な文明を誇り、独自の航海計器を持っていた。フランダーがこの設計を最初に採用した可能性は十分にある。

ゴブリンのスチームミル

アマリエン
アマリエン

小型の鉄水車と熱帯の樹木の柔らかい樹皮みたいね。全体に油が塗られてなかったら、とっくに塵と化してたはずよ。ドゥエマーの蒸気パイプの端にぴったり合う大きさだわ!

ウグロン・グロー・スモグ
ウグロン・グロー・スモグ

作りはゴブリン製のように見えるが。模様は現在ここに居住している犬食いゴブリンのものとは異なっている。ドゥエマーが消えてレッドガードが住み着くまで、ここにはゴブリンしか暮らしていなかったのだろう。

ガブリエル・ベネレ
ガブリエル・ベネレ

最初は懐疑的でしたが、アマリエンの仮説を実証したところ、ホイールは確かに壊れた蒸気パイプの端と合致しました。少し不安定ではありますが、可動部分が驚くほどの速度で回転します。この構造なら、容易に多くの道具に動力を供給できるでしょう。

ドゥエマーの天文図

アマリエン
アマリエン

最初はこの金属プレートの穴がすべてドワーフにありがちな抽象画か、何らかの投射実験の結果だと思ってた。でもついに突き止めたわ!これは星を表してるのよ!肉眼で確認できる星の数と比べ、驚くほどの数の点が確認できた。ドワーフの天文台なら、エセリウスも観測できるんじゃないかな。ドゥエマーはそれでエセリウスに導かれて、タムリエルを去ったのかもね。

太古オーク:斧

ウグロン・グロー・スモグ
ウグロン・グロー・スモグ

この本はほとんど分解しそうになっている。まだ判読できるのが不思議なくらいだ。注意しなければ、すぐバラバラになってしまうだろう。

太古オーク:兜

ウグロン・グロー・スモグ
ウグロン・グロー・スモグ

これはとても状態が良く、誰かがこの本の保持に尽力したに違いない。内側には修復の痕があるようにも見えるが、他は元の状態のままだ。

ドゥエマーのパズルボックス

これは玩具か、金庫か?それともさらに手の込んだパズルの一部か?開かれるまで、誰にも分からない。

レジナス・ブーカ
レジナス・ブーカ

なんて魅力的な小物だ!ドワーフの手によるものだな。だが何をするんだ?面の中央部にある丸い部分は、別の装置にはめ込めるんじゃないか。鍵のように見えるドワーフの鍵には、お目にかかったことがないからな!

ウグロン・グロー・スモグ
ウグロン・グロー・スモグ

いや、継ぎ目と歯車を見てくれ。これはきっと分解できる。そうに違いない。これは貴品箱さ。左の牙を賭けてもいい。中に何が入っているのかは見当もつかないが。特殊なダイナモだろうか?それとも宝石か?

アマリエン
アマリエン

貴品箱?冗談でしょ!ドワーフはこんな装置をくだらないことに使わないわ。これは試験をする機械よ。パズルなの。ピニオン、シリンダー、接触点の数からいって、私たちの誰にも解けそうにない試験ね。

ドゥエマーの星図

この素晴らしい星図を自宅に置いて、ドワーフ天文学の知識へ敬意を示そう。

ガブリエル・ベネレ
ガブリエル・ベネレ

ドワーフの星図ですね!素晴らしい!ギルドマスター・ヴァヌスが自分の書斎にこういうものを持っていましたが、何を表しているのかはっきりわかっていないようでした。主要な星座が一つの円盤に表示されます。ただ、そこから先はよくわかりません。

アマリエン
アマリエン

目を開くのよ、ガブリエル!これはドワーフ天文学の宝庫なんだからね!この三つの周回する球はガーディアンに相当する天体かもしれないけど、これがドウェマーのエセルベル・ビーコンである可能性も考えるべきよ。そうでしょ?

レジナス・ブーカ
レジナス・ブーカ

エセルベルだって?エセリウスとオブリビオンに「潜る」ドワーフの乗り物か?アマリエン、そういうものが存在する証拠が多少でもあるのか?これは明らかに星座製造機だ。それだけだ。

関連リンク

コメント

スポンサーリンク