同盟戦争は三同盟が占領地を奪い合ってスコアを競う陣取り合戦です。
占領地は砦、資源、前哨基地、街の4種類あります。
旗

各占領地には旗が配置されています。
旗の近くに留まるとゲージが溜まっていき、ゲージが満タンになると旗を制圧します。
占領地にある全ての旗を制圧すると、その占領地は同盟の土地になります。
制圧する必要がある旗の数は、占領地の種類によって違います。
占領地 | 旗の数 |
---|---|
砦 | 2 |
資源 | 1 |
前哨基地 | 2 |
街 | 3 |
- 旗の近くにいるプレイヤーの数が多いほど、ゲージが溜まる速度が早くなります。
- 隠密中はゲージが溜まりません。
砦

砦は4つの占領地の中で最も大きく、大規模な攻城戦が繰り広げられる場所です。
各所には砦を防衛する衛兵NPC達が駐在しています。
砦の構造
砦は外側から順に、外壁、庭、砦本体の3層構造になっています。
砦本体と外壁には正面扉と通用口があり、占領地の同盟軍は扉を使用して自由に出入りできます。
占領していない敵同盟は扉を使用できないので、攻城兵器を使用して扉か壁を破壊して侵入する必要があります。
外壁

外壁は砦を完全に囲んでいて、砦の防衛の要となっています。
外壁の上には攻城兵器を置くスペースがあります。
防衛側は外壁の上に置いた攻城兵器を用いて、敵同盟の侵攻を防ぎます。
侵攻側は外壁の外に攻城兵器を置き、外壁の扉や壁を破壊して庭に侵入します。
庭

庭は外壁と砦本体の間にあり、砦本体の正面玄関を巡って戦いが繰り広げられます。
砦本体

砦本体の内部には2つの旗があり、2つの旗を敵同盟に制圧されると、砦が占拠されます。
砦本体の内部にはトランシタスの祠、攻城兵器商人、星霜の書の保管設備があります。
砦の種類
占領できる砦は4種類あり、それぞれの砦は特別な効果があります。
砦の種類 | ダガーフォール・カバナント | アルドメリ・ドミニオン | エボンハート・パクト |
---|---|---|---|
テンプル砦 | ウォーデン砦 レイレス砦 | ブラッドメイン城 ブラックブート城 | キングズクレスト砦 ファッラガト砦 |
ハブ砦 | グレイドミスト砦 | フェアユール城 | アリウス砦 |
リング砦 | アレスウェル砦 アッシュ砦 | ローベック城 アレッシア城 | チャルマン砦 ブルーロード砦 |
エッジ砦 | ドラゴンクロー砦 | ブリンドル城 | ドレイクロウ砦 |

- テンプル砦とハブ砦は、巻物の聖堂を守るアーティファクトの門を開く為の砦です。
自同盟のテンプル砦とハブ砦を占拠されると、占拠されたテンプル砦の近くにあるアーティファクトの門が開きます。
アーティファクトの門が開いて巻物の聖堂が無防備になると、聖堂にある星霜の書を奪われる可能性があります。 - リング砦はシロディールの中央にある帝都を囲んでいる砦です。
6つのリング砦を1つの同盟が全て占拠した瞬間、その同盟のリーダーボード(ランキング)1位のプレイヤーが皇帝になります。 - エッジ砦はシロディールの端にある砦で、各同盟は占拠しているエッジ砦1つにつき、獲得する同盟ポイントが8%増加するボーナスを得ます。
砦のアップグレード
砦の周辺には資源生産所(製材所・農場・鉱山)があり、資源生産所を占拠している間は砦に資源(木材・食べ物・鉱石)が溜まっていきます。
各資源が溜まっていくと砦がアップグレードされて、砦の防衛能力が上がります。
レベル | アップグレード名 | アップグレード効果 |
---|---|---|
木材 | ||
1 | 攻城兵器制限緩和(防衛) | この砦を防衛するため、より多くの攻城兵器を配備できる。(20→25) |
射手衛兵のアビリティアップグレード | 砦の射手の一部のアビリティが強化される | |
丈夫な扉 | 扉のHPが45000上昇する | |
2 | 攻城兵器制限緩和(防衛) | この砦を防衛するため、より多くの攻城兵器を配備できる。(25→30) |
扉再生 | 非戦闘状態の間、扉のHPが回復する (20秒毎にHP20回復) | |
食べ物 | ||
1 | 頑丈な衛兵 | 衛兵のHPが上昇する |
遠距離衛兵の射程増加 | 魔術師と射手のアビリティの射程が増加する | |
屈強な衛兵 | 衛兵の与ダメージが上昇する | |
強耐性の衛兵 | 砦の衛兵の魔法ダメージと攻城兵器に対する耐性が上昇する | |
2 | 修復者のアビリティアップグレード | 砦の修復者の一部のアビリティが強化される |
儀仗兵のアビリティアップグレード | 砦の儀仗兵の一部のアビリティが強化される | |
魔術師のアビリティアップグレード | 砦の魔術師の一部のアビリティが強化される | |
衛兵のアビリティアップグレード | 近接衛兵の一部のアビリティが強化される | |
鉱石 | ||
1 | 壁の攻城台 | 様々な壁のセクションに防衛拠点が追加される(外壁の通用口の上に通用口の台が増設される) |
重装衛兵 | 衛兵がより重厚な鎧を装備する | |
丈夫な壁 | 砦の壁のHPが105000上昇する | |
2 | 壁再生 | 非戦闘状態の間、砦の壁のHPが回復する (10秒毎にHP45回復) |
コーナー構築アップグレード | 砦のコーナーに増築セクションが追加される(外壁の4隅に壁が増設される) |
資源生産所を敵同盟に占拠されると、備蓄している資源が毎秒減少し、資源が無くなると砦がダウングレードします。
砦の耐久度(HP) | ||
---|---|---|
砦の箇所 | アップグレード前 | アップグレード後 |
砦の扉(砦本体の正面扉) | 150,000 | 195,000 |
通用口の内壁(砦本体の通用口周辺) | 305,000 | 410,000 |
門番小屋の扉(外壁の正面扉) | 150,000 | 195,000 |
砦の壁(外壁) | 305,000 | 410,000 |
砦の壁(増設分) | - | 255,000 |
通用口の台(増設分) | - | 240,000 |
衛兵のHP | ||||
キャンペーン | チャンピオンポイント無効キャンペーン | チャンピオンポイント有効キャンペーン | ||
衛兵の種類 | アップグレード前 | アップグレード後 | アップグレード前 | アップグレード後 |
衛兵 | 79,918 | 87,910 | 108,744 | 119,618 |
尖兵 | 79,918 | 87,910 | 108,744 | 119,618 |
癒し手 | 47,951 | 52,746 | 65,247 | 71,772 |
儀仗兵 | 47,951 | 52,746 | 65,247 | 71,772 |
魔術衛兵 | 47,951 | 52,746 | 65,247 | 71,772 |
アーチャー | 86,312 | 94,943 | 117,444 | 129,188 |
補給係 | 31,364 | 34,500 | 42,677 | 46,945 |
作業員 | 31,364 | 34,500 | 42,677 | 46,945 |
資源

砦の周辺には3つの資源、製材所、農場
、鉱山
があります。
資源は砦の防衛に欠かせない存在で、資源を奪われると砦の防衛能力が落ちます。(詳細は上記の砦のアップグレードに記載しています)
また、3つの資源を全て占拠されると、その砦のトランシタスの祠を使用できなくなります。
各資源は占拠して10分経過するとレベルが上昇して、作業員の能力が上がって資源を高速で生産したり、資源を防衛する衛兵の能力が上がります。
レベル | アップグレード名 | アップグレード効果 |
---|---|---|
生産 | ||
1 | 高速資源生産 | この資源は関連する砦のため、より多くの鉱山、木材、食料を生産する |
防衛 | ||
1 | 頑丈な衛兵 | 衛兵のHPが上昇する |
屈強な衛兵 | 衛兵の与ダメージが上昇する | |
衛兵のアビリティアップグレード | 資源衛兵の一部のアビリティが強化される |
前哨基地

前哨基地は外壁や資源が無い砦で、中規模な攻城戦が繰り広げられる場所です。
外壁や資源が無いので、砦より防衛するのが難しく、占拠するのが簡単です。
街

街はブルーマ、ヴラスタルス、クロップスフォードの3箇所あります。
街の占領は戦争スコアに影響しませんが、トランシタスの祠が利用できるので戦略的に占領されます。
街にはPvE系のデイリークエストを提供するNPCがいます。
また、シロディール産の装備を12000同盟ポイントで販売している商人もいます。
クロップスフォードは軽装鎧、ブルーマは中装鎧、ヴラスタルスは重装鎧を販売しています。
クロップスフォード(軽装鎧) | ブルーマ(中装鎧) | ヴラスタルス(重装鎧) |
---|---|---|
アークメイジ | カイネの口づけ | アレッシア教団 |
アルマレクシアの慈愛 | シロディールの結界 | エルフ殺し |
シロディールの光 | ホークアイ | ジャガーノート |
古代の恩寵 | モラグ・トング | シロディールの頂飾 |
砂漠バラ | 影の歩き手 | 感染者 |
呪いを喰らう者 | 守護のバリアント | 最高顧問の加護 |
帝国の憤怒 | 哨戒兵 | 破壊者 |
変性術師の衣服 | 致死の一撃 | 防衛のハートランド |
防護のスイフト | 復讐の吸血 | 誘引の鋼 |
鷲の目 |
デイリークエストを提供するNPCは、街を占領していない同盟のプレイヤーも利用できます。
装備商人は、街を占領している同盟のプレイヤーのみ利用できます。
コメント